2010年11月18日

【結果/Results】 ICSE Business Plan Competition 2010 / ICSE ビジネスプランコンテスト




ICSE2010.png






Please roll down for the results. / コンテスト結果は下にスクロールしてご覧下さい。















ICSE
Award / 賞


Mr. William Hong ( The Philippines )
ウィリアム・ホン 氏 ( フィリピン )


Plan Keywords / プランキーワード:

        solar-electric power generation facility and its usage.
        太陽光発電設備とその利用法


NEC
Award / 賞


Mr. Nhat VUONG ( Switzerland )
ナット・ヴォン氏 ( スイス )


Plan Keywords / プランキーワード:

        NGO/NPO, donation (kifu), ICT [Information Communication Technology]
        NGO/NPO 寄付 情報通信技術


To NEC article site on his winning the award (Japanese only):
氏の受賞を伝えるNEC社 記事サイトへ :

        http://www.nec.co.jp/community/ja/topics.html#101117-01



IDeA
Award / 賞


Mr. Workineh Sisay Ayichew ( Ethiopia )
ワーキネィ・シセイ氏 ( エチオピア )


Plan Keywords / プランキーワード:

        agriculture, machinery implementation, higher productivity
        農業 機械設備導入 生産性向上




posted by icse-ja at 15:49| Comment(0) | お知らせ / Notice | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月02日

【2010-10/Oct-16 開催】 ICSE Business Plan Competition 2010 / ICSE ビジネスプランコンテスト





《ICSE ビジネスプランコンテスト 2010 発表会のお知らせ》

ICSE Business Plan Competition 2010


― Social Innovation for Sustainable Society ―



[ Flier DOWNLOAD / チラシダウンロード ]
    →
2010OCT16_Audience_Invitation(English).pdf
            (Size: 182KB)

          2010OCT16_観覧募集Audience_Invitation(日本語Japanese).pdf
            (Size: 202KB)

[ For Registration / 参加申し込み ]
    →
Registration Form / 登録フォームへ

English message follows below Japanese message.

    「社会イノベーション」とは、革新的な手法や社会システムを用いて貧困や雇用、人権、環境といった社会問題を解決することです。強力なリーダーシップを発揮してこうした活動に取り組む人たちを「社会起業家」と呼んでいます。私たちNPO法人 国際社会起業サポートセンター(ICSE)は、「社会起業家」の活動を支援していきます。

    The “Social Innovation” is the introduction of new methods and structures to address social problems such as poverty, long-term unemployment, human rights or environmental problems, and the leaders of these activities are called “Social Entrepreneurs”.
    We, ICSE, will support “Social Entrepreneurs”.




Please roll down for details. / 告知詳細は下にスクロールしてご覧下さい。

























Date
日 時



October 16, 2010 / 2010年 10月 16日

13:30 〜 18:30




Venue
場 所



Campus Innovation Center Tokyo
( 1 minute's walk from Shibaura Exit of JR Tamachi Station )

キャンパス・イノベーションセンター東京
( JR田町駅 芝浦口より徒歩1分 )




Venue Access
会場アクセス



Please click below "View Larger Map" for directions.
    詳細道案内は以下の「大きな地図で見る」をクリック下さい。






[ View Larger Map ]

[ 大きな地図で見る ]




Outline
概 要



    We, ICSE, intend to provide opportunities for future social entrepreneurs to make their ideas known and create further chances for others to give you a helping hand.

    We therefore set an award for high potential business plans in order for you to conduct feasibility studies toward implementations of the plan.

    NEC Corporation and International Development Associates Ltd.(IDeA) will offer corporate awards for this competition.

    ICSEビジネスプラン・コンペティションは、未来の社会起業家たちに、独創的なアイディアに基づく事業計画を発表する機会を提供するとともに、そのアイディアや計画に共感・賛同して実現のために力を貸そうという人たちとの出会いと交流の場を提供する目的で開催します。

    本コンペティションの入賞者には、事業計画の実現に向けてフィージビリティ・スタディを実施するための資金援助として、賞金を授与します。

    NEC(日本電気株式会社)および株式会社国際開発アソシエイツ(IDeA)により本コンペティションに協賛企業賞が提供されます。


BUSIENSS FIELDS & COUNTRIES OF FINALISTS
発表予定



Agriculture(Ethiopia)、Education(Vietnam, Pakistan, India, Indonesia, Bangladesh)、Electricity(Philippines)、Fair Trade(India)、ICT(Thai, Singapore, Swiss)、Matching Service(Lebanon)、Solar Electric Generation(Germany)、Tourism Development(Argentina)

括弧内は発表者 出身国
観光開発(アルゼンチン)、教育(ヴェトナム、パキスタン、インド、インドネシア、バングラデシュ)、情報技術(タイ、シンガポール、スイス)、ソーラー発電(ドイツ)、電力(フィリピン)、農業(エチオピア)、フェアトレード(インド)、マッチングサービス(レバノン)




AWARDS
    賞




We provide awards for feasibility studies to implement proposals:
入賞者には、入賞したビジネスプランの実現に向けたフィージビリティ・スタディのための資金援助として、下記の賞金を授与します: 

    a) ICSE Award / 賞     100,000yen / 円

    b) Corporate Awards / 協賛企業賞*
        NEC Award / 賞     100,000yen / 円
        IDeA Award / 賞     100,000yen / 円



Operation
運 営



《 Co-organized by / 共 催 》

International Center for Social Entrepreneurship (ICSE)
and
IDE Abe Laboratory, Tokyo Tech

特定非営利活動(NPO)法人 国際社会起業サポートセンター
および
東京工業大学 IDE 阿部研究室



IDE ... Department of International Development Engineering / 国際開発工学部門







Please roll down for the TIME TABLE. / 式次第は下にスクロールしてご覧下さい。































《 当日のプログラム / Program 》




1330
        |

1340
  開会のご挨拶および導入 / Opening Speech and Introduction by

      渡邊 孝 教授
      (特定非営利活動[NPO]法人 国際社会起業サポートセンター 理事長)

      Prof. Takashi Watanabe, President of ICSE


1340
        |

1500



Presentation Section I / プレゼンテーション第1時間帯



1500
        |

1510



Short Break / 小休憩



1510
        |

1630



Presentation Section II / プレゼンテーション第2時間帯



1630
        |

1700



Vote & Break / 投票および休憩



1700
        |

1800



Presentation Section III / プレゼンテーション第3時間帯


Presenters in this time segment are not eligible to be voted.
    However, they will have chance to express their ideas.

    こちらの時間枠の発表者は投票対象外となります。
    が、アイデアを発表する場をこちらに設けます。


1800
        |

1825



Ceremony / 受賞発表



1825
        |

1830



Closing / 閉場





Let’s join our competition and contribute to the society!



posted by icse-ja at 08:50| Comment(0) | イベント / Event | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

About Business Plan submission / ビジネスプラン提出に関するお知らせ







《ビジネスプランコンテスト2010 ビジネスプランエントリーについて》

About ICSE Business Plan Competition 2010 Business Plan entry







Please roll down for details. / 告知詳細は下にスクロールしてご覧下さい。


( ↓ Click to enlarge / クリックして拡大 )
2010ICSE-RoadMap.png




























《 ビジネスプランエントリーについて 》
〜 Call for Business Plan Entry 〜




Prerequisite
前提


  • Entry Sheet submission / エントリーシートの提出
          ( Due / 提出期限: Friday September 17th / 9月17日(金) )


      Please follow below link for our Entry Sheet format.
      ICSE エントリーシートは以下より入手下さい。

        → [ ICSE Entry Sheet / エントリーシート ]



  • Submission Due
    提出期限


  • Friday October 1st / 10月 1日(金)


  • Criteria
    評価軸



    《ICSE Evaluation Criteria / 評価軸》

  • Social Impact / ソーシャルインパクト
  • Originality / 新規性
  • Feasibility / 実現可能性(現実性)
  • Commitment / 本気度




  • Note
    付記事項



  • Suggested Time of a Finalist's presentation / 最終発表者持ち時間:
                10min at maximum / 最大10分

    ( We plan to provide 10 min. / presenter + 5 - 10 min. of Q&A session.

        Total of 15 - 20 minute time slot / presenter.

        発表者1人の持ち時間 10分 + Q&Aセッション 5〜10分
        計 15-20分 の時間枠 / 発表者 を予定。)


  • Sample Format
    様式サンプル


    Please refer to the format sample provided by Mr. Morimoto on August 6th Orientation.
    様式サンプルについては、8/6 オリエンテーション時に森本氏から提示されたものを参照下さい。

          → Mr. Morimoto keynote speech video and material page
                森本氏 基調講演ビデオ映像および発表資料ページ

  • To brush up your business plan scheme:
          ビジネスプラン骨格 明確化のために: 

          → [ 2-2. Explain 5W1H in your proposed business.pdf ] ( PDF 213KB )


  • To prepare your business plan proposal/presentation:
          ビジネスプラン提案/発表のために: 

          → [ 2-3. Presentation Sample Template.pdf ] ( PDF 103KB )


        We are willing to provide Microsoft PowerPoint version of the above 2 formats upon your request.
    (Submission of ICSE Entry Sheet necessary.)
        Usage of the formats is not mandatory. However, we suggest that you take in the elements provided by the materials in order to brush up your plan.

       ICSE Entry Sheet / エントリーシート提出者には、求めに応じて、上記2様式のマイクロソフト PowerPoint版を提供可能です。
       上記様式の利用は必須ではありませんが、プラン骨格の明確化のため、提示されている各要素の取り込み・活用をお勧めします。



  • Submission Contact
    提出・問い合わせ先


    特定非営利活動(NPO)法人 国際社会起業サポートセンター事務局
    NPO International Center for Social Entrepreneurship Admin Team


    E-mail: contact-icse ==at== googlegroups.com


    (上記 " ==at== " の部分を "@" に変えて御連絡下さい。
      Please replace above " ==at== " part to @

      お手数ですが、迷惑メール抑止のためご協力下さい。
      In order to avoid SPAM mail. Thank you for your cooperation.)

    例 | example ) example ==at== icse.org
                              ↓

                            example@icse.org






    posted by icse-ja at 07:57| Comment(0) | お知らせ / Notice | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。